長野から吉祥寺へ 夜はヴァーニャカウダ
昨日の夜から今朝にかけて非常に冷え込みました。
とても寒い朝でした。
もうすぐ朝日が昇ってきそうです。
朝日が出ましたね。
本日も始まりって感じですね。
さて、本日は仕事で長野へ行きました。
川越駅で仕事関係の方に乗せてもらい、車で長野へ向かいます。
上信越自動車道に入ると群馬県になり、
面白い形をした妙義山が見えてきます。
さらに進むと、
浅間山が見えてきます。右奥の白い山ですね。
さらに進んで更埴JCから長野自動車道に入り、長野を目指します。
更埴JC先から松本手前の豊科まで、姨捨のあたりはチェーン規制になっていました。
長野に入り、仕事約束の時間まで少しあるので昼食を食べることにしました。
そば屋さんの“おじぞう”さん。
親近感わく名前のお店です。
肉そばに決めました。
信州豚使用とのことで、美味しかったです。
無料でごはんと生卵が付けられます。
基本は卵かけごはんがおすすめだそうですが、おそばに入れても、お好きな方でとのことでした。
長野の仕事も終わり、三鷹にある会社での打ち合わせのため、戻ります。
新幹線で戻ろうかと思いましたが、新幹線まで時間があるし、同乗させていただいている方が埼玉に戻るとのことで、帰りも同乗させていただきました。
分かり辛いかと思いますが、帰りの道中の八風山トンネルで撮った写真です。
(確か)日本の高速道路中の最高標高との標示です。
トンネル内その先の長野と群馬の境界標示の写真も撮ろうとしましたが気付くのが遅く、上手く撮れませんでした。
埼玉まで送っていただき、電車で吉祥寺に行きます。
打ち合わせには少し遅れての参加となりました。
打ち合わせも終わり、親睦深めるため関係会社の方々と7人で食事に行きます。
関係会社の方がオシャレなお店を手配して下さいました。
暗くて分かり辛いですが“汁べゑ”さん。
奥に見える灯りの階段を進んで行きます。
細い通路に、灯りの加減がどんなお店か興味がわきます。
このドアが入口です。
隠れ家的なお店ですね。
店内は女性も多くオシャレな感じです。
料理も色々あります。
“舌(ベロ)大根”。
ある1人が舌の文字を見間違えて、エロ大根と言いました。
確かに舌の漢字は、カタカナのエとロが立てに重なっているように見えますね。
それから最近女性に人気な“ヴァーニャカウダ”。
ここのはセイロで蒸した、蒸しヴァーニャです。
ガーリックの効いたソースで美味しいですね。
ガーリックが効いたのか、俺のヴァーニャが火を噴くぜ!って、訳のわからないことを言う者や、
面白いこと言うと今のは3ヴァーニャ、今のはマイナス2ヴァーニャなど、訳のわからない単位まで生まれ、
7人皆で楽しく飲みました。
結局、終電でしたね。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- サイパン2日目 初ダイビング(2017.01.13)
- サイパン(2017.01.12)
- サイパン3日目 ゴルフ(2017.01.14)
- サイパン最終日(2017.01.15)
- 谷川岳、高崎観音、だるま寺(2013.08.14)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1470079/43972555
この記事へのトラックバック一覧です: 長野から吉祥寺へ 夜はヴァーニャカウダ:
コメント